« 中尾山古墳 | トップページ | 菖蒲池古墳 »

2023年7月23日 (日)

氷室神社

JR奈良駅から奈良公園・東大寺行のバスに乗車すると、途中の奈良国立博物館前に氷室神社があります。
土系舗装の仕事のついでに寄ってきました。東大寺に行く修学旅行生が多い中で、比較的静かにお参りできる神社です。氷室の守護神として奉られた氷室神社なので、冷凍、冷蔵、製氷販売業界の崇敬者が多くおられます。
1_20230723050901
この氷室神社は氷みくじで有名です。
下の写真のように氷の塊が展示してありますので、売り場でおみくじを購入して氷に張り付けると文字が浮かんでくるのを楽しめます。夏季限定ですが、かき氷を献氷して御さがりとしていただくこともできます。
2_20230723050901
四脚門を抜けると舞楽が奉納される舞台、「舞殿」が目の前に現れます。
その奥に見えるのが本殿になります。
3_20230723051001
ご存じかと思いますが、隣が東大寺であり、その参道を進むと南大門が見えます。
4_20230723051101
その東大寺南大門をくぐらず、氷室神社の裏手、吉城園の方に進むと建物の名前はわかりませんが、瓦を挟んだ土塀に会えます。瓦を挟むのは、強度を増すことができ、水はけをよくする効果があるようです。有名な歴史的な建造物のそばで土塀が続く歴史的な街並みは、奈良の独特の風情が漂う魅力的なエリアになっています。
5_20230723051101
6_20230723051101
■ジオベストのお問い合わせは、
ジオサプライ合同会社 広島082-299-0681 神戸078-843-2561 名古屋052-766-6419
福岡092-518-3537へ。
もしくはジオサプライのホームページよりお問い合わせください。 
尚、ジオベストの最新情報はブログにて発信しております。

 

« 中尾山古墳 | トップページ | 菖蒲池古墳 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 中尾山古墳 | トップページ | 菖蒲池古墳 »